パンク・ロック (Punk Rock) は、ロックの1ジャンルとして位置づけられる音楽の様式のひとつ。
省略してパンクとも呼ばれる。
反システムや反暴力、差別の撤廃などを訴える政治的・社会的なメッセージを込めた歌詞が特徴として挙げられる。
ハード・ロック、プログレシブ・ロックなどに代表される、極度に理論的、テクニック主義偏重となっていったロックへの反発を基盤に「反社会」の象徴になっていきニューヨークを原初に発展していくこととなる。
ビートルズなどを経てさまざまなミュージシャン、アーティストの試行錯誤により音楽的に高度化、洗練された1970年代頃のロックの楽曲は、すでに難解な音楽理論を必要とするものが多くなっていた。
ロックの持つ元来の精神性は、若者の社会への主義主張が多くを占めていたが、速いテンポでの音数の多いギターソロなどに代表される高度な演奏技術をも使う楽曲を、昨日今日に楽器を始めた若者に演奏できるはずもなく、さらにロックミュージシャン達の軒並みの高年齢化、商業主義による精神性の形骸化も進み、それら若者の主義主張、社会批判手段としてのロックの側面は薄れていく。
後にニューヨークから英国へブームメントが飛び火しロンドン・パンクが商業的成功をおさめ、世界的に音楽のみならずファッション面や思想面でも大きな影響を与えた。